ブログ
スタッフブログ
【ユートピアゆり】 一足早いクリスマス会
2020-12-23
ひと足早いですが、Merry Christmas!!
面会の制限などでストレスが溜まっているのではないかと、
少しでも気晴らしになればと、12月23日にクリスマス会を開催しました。
水戸黄門風のお芝居に、手品、二人羽織 などを披露しました。
たくさんの方の笑顔が見れて、うれしかったです。
次回はもちつき大会です!
【郁愛苑】もうすぐクリスマス
2020-12-23
もうすぐクリスマス
今日は一足早くChristmas会と12月のお誕生日会を行います。
Christmas会とお誕生日会は後日ご報告いたします。
おやつは、可愛いXmas饅頭を頂きました。
【郁愛苑】 水仙
2020-12-22
冬至が終わり、いよいよ年の瀬を迎えようとしています。
郁愛苑の前の花壇では、今水仙が美しく咲き乱れています。
花壇より少し水仙を頂き、利用者様のテーブルに置いて
花と香りを楽しんでもらいました。
白い水仙の花言葉は『神秘』です。
香りの良い花として親しまれており、花のほのかな甘い香りは天然の香料として
香水に使われています。
なお、水仙には毒性があります。葉はニラに似ていて、球根は玉ねぎと似ています。
食用の野菜などの近くに植え込まないように気を付けてください。
冬至メニュー
2020-12-21
本日の昼食メニューは小豆が入った南瓜のいとこ煮です。
いとこ煮とは
郷土料理のカテゴリーのひとついとこ煮とは、豆や野菜を組み合わせて煮た料理を指します。
その語源については諸説あり
「おいおい」固いものから加えて煮る、「めいめい」別に煮るから。甥同士、姪同士でいとこ煮となるとのこと。たのしい説ですね。また、ともに畑で採れるいとこ同士のようなものという説も有力のようです。
カボチャはビタミンEやβカロチンが多く、小豆はビタミンBやむくみ解消に効果的なサポニンを多く含んでいます。
邪気を払う小豆に、運を呼ぶ黄色いカボチャを掛け合わせ、無病息災の願いを込めて。
邪気を払う小豆に、運を呼ぶ黄色いカボチャを掛け合わせ、無病息災の願いを込めて。
栄養満点のいとこ煮を食べて寒い冬を乗り切りましょう
▼お気軽にお問い合わせください
お問い合わせフォームはこちら
TEL.
0745-76-7888