<2019年>
ブログ
~何回目かの足湯~ 【愛の故郷、薬師山】
2019-06-12
カテゴリ:ケアハウス愛の故郷,ケアハウス薬師山
足湯がリニューアルしてから何回目かの足湯(笑)を本日行いました
足湯に来られる際、足湯カードというものがありまして…足湯カードというのは、足湯に来るとスタンプを押し、それが10個たまるとプレゼントがもらえるという特典付き☆(夏休みのラジオ体操をイメージ…)健康によくて尚且つプレゼントをもらえるという何とも素晴らしい企画でございます(自分で言っちゃってます)。そして…本日…記念すべき一人目の10回目到達者が出ました~
因みにプレゼントは…郁慈会特製トイレットペーパー
……(ややうけでしたね…)こんな感じで本日もほっこりした足湯の現場からの中継でした
…この間、以前入所されていた御家族様より「ブログみてます」とメールをいただきました☆ありがとうございます(^-^)。このような感じで他施設の職員共々ブログ定期的に更新してますので引き続きホームページチェックしてくださいね~
愛の故郷・薬師山~書道教室~
2019-06-05
カテゴリ:ケアハウス愛の故郷,ケアハウス薬師山
6月3日と5日に書道教室を行いました
今回もたくさんの方に参加していただき、とても嬉しく思います
今回は『尾瀬』と『風待月』です
尾瀬は福島県、新潟県、群馬県の3県にまたがる高地にある盆地状の高原です
「はるかな尾瀬、遠い空」と唱歌にも歌われていますね
『風待月』かぜまちづき
6月の別名で、蒸し暑い日が続くと風を恋しく待ち、ほんのささやかな風にも喜びを感じることができるというものから呼び名がついたそうです
今回はどちらも難しいとの声が・・・
しかし
それでも
やはり
皆様上手に書いていらっしゃいました

郁慈会~サツマイモの苗を植えました~
2019-06-04
カテゴリ:郁愛苑,郁徳苑,郁慈苑,郁楽苑,ユートピアゆり,ケアハウス愛の故郷,ケアハウス薬師山,郁慈会,栄養課,居宅介護支援事業所
6月3日に上牧町第二小学校の一・二年生の児童80名が、法人の畑にサツマイモの苗を植えてくれました
日差しがきつく暑い中、皆さん一生懸命植えてくれました
秋になるのが楽しみですね
美味しいサツマイモになりますように
愛の故郷・薬師山~カレンダー作り~
2019-05-29
カテゴリ:ケアハウス愛の故郷,ケアハウス薬師山
本日、カレンダー作りを行いました
気が付けば5月も終わり、もうすぐじめっとした嫌な季節がやってきますね
(個人的意見ですが・・・)
今回のテーマは梅雨


梅雨といえば
カエルとカタツムリですよね
カエルに傘も長靴も必要ないのですが・・・笑
パーツが細かいところがあり、少し苦戦しておられましたが、皆様ご自分で工夫され上手に仕上げていました
これから気温が上がり暑い日が続きます
熱中症で救急搬送されたというニュースもありました。
皆様も熱中症には気を付けてください。