本文へ移動

<2024年>

スタッフブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

アーモンドの実がなりました!

2024-09-13
カテゴリ:郁愛苑,郁徳苑,郁慈苑,郁楽苑,ユートピアゆり,ケアハウス愛の故郷,ケアハウス薬師山,郁慈会,栄養課,居宅介護支援事業所
郁徳苑前のこちらの木はなんの木でしょうか??



正解は”アーモンドの木”です!!
今年はたくさん実がなり、たくさん収穫できました!



手で割ってみると…

中身は確かにアーモンドの実でした
煎ったら食べられるみたいです




こちらは”コキア”です!
緑→赤→茶色と枯れていくにつれて色が変化し、最終の茶色になる頃には、ほうきとして使用できることから、「ホウキグサ」とも呼ばれているようです。

こちらのコキアは施設にある庭園の中央の通路に植えられています。今年はとっても伸びて大きくなりました



今後も様々な植物を植えていきますので、
是非、楽しみにしていてくださいね





アスファルト舗装工事をいたしました

2024-09-07
カテゴリ:郁愛苑,郁徳苑,郁慈苑,郁楽苑,ユートピアゆり,ケアハウス愛の故郷,ケアハウス薬師山,郁慈会,栄養課,居宅介護支援事業所
施工前
施工後
正門を入った坂道部分が、雨が降ると滑りやすく危険でした。
道路に塗ってある緑の塗料が原因で、安全対策の為にアスファルト舗装に改修いたしました。

利用者様、ご家族様、職員が安全に通行出来るようになりました。


スタッフ紹介

2024-08-27
カテゴリ:郁愛苑,郁徳苑,郁慈苑,郁楽苑,ユートピアゆり,ケアハウス愛の故郷,ケアハウス薬師山,郁慈会,栄養課,居宅介護支援事業所
庭園担当のスタッフたちです




庭園担当のスタッフの皆さんは暑い中でも寒い中でも芝刈りや庭園の手入れをしてくださっています

大半が70代ですが、みなさん元気でこの猛暑の中、利用者様やご家族が少しでも季節を感じて頂けるように頑張っています

夏の期間は安全面を考慮して、半日勤務制にしております。



庭園のスタッフの方々が日々いてくれるお陰で、郁慈会では様々な木や、季節に合った植物やお花が、広々とした庭園いっぱいに咲いております


庭園をお散歩される利用者様にも大変喜んで頂いております。






芝刈り中…
百日草
さるすべり




利用者様の”笑顔”の為に、これからも健康と体に気をつけて頑張って下さいね





郁楽苑 オープンカフェ

2024-08-25
令和6年8月19日(月)オープンカフェ(流し素麺)を行いました。利用者様が流れてくる素麺を頑張って箸で取り、そうめんつゆを付けて美味しそうに食べて頂きました。
皆さん楽しまれていました。

救命講習を実施しました

2024-08-10
カテゴリ:郁愛苑,郁徳苑,郁慈苑,郁楽苑,ユートピアゆり,ケアハウス愛の故郷,ケアハウス薬師山,郁慈会,栄養課,居宅介護支援事業所

実施日時:令和6年8月7日(水) 9時00分~12時00分


実施場所:新会議室
人工呼吸の方法
AEDの使用方法


奈良県西和消防署(南分署)員の方2名を講師にお招きし、救命救急講習を受講しました。
看護師を含む計9名の職員が参加しました。


救命措置の手順や人工呼吸、AEDの使用方法や骨折・溺れている人の救助や応急処置まで幅広く教えて頂くことが出来ました。
119をしてから救急車の到着までは平均して約9分間もあるといわれています。
その間にその場にいる人がどれだけのことができるのかで、1人の人が助かるかが決まることもあります。
助かる命を1つでも多く助けられるように1人でも多くの職員が知識や技術を身につけておくことが必要です。

今回は車座になり質疑応答をする時間も設けて頂き、専門職員達からも様々な意見・質問を投げかけたりでき、とても貴重な体験・勉強になりました
西和消防署員の方々、ありがとうございました






社会福祉法人 郁慈会
〒639-0214
奈良県北葛城郡上牧町
上牧4244番地
TEL:0745-76-7888
FAX:0745-76-5555

社会福祉事業

 
1
8
4
0
9
2
TOPへ戻る