<2025年>
スタッフブログ
勤続表彰がありました
2025-07-04
カテゴリ:郁慈苑
令和7年6月24日(火)上牧・いきいきアート教室が開催されました。
2025-07-04
カテゴリ:郁愛苑,郁徳苑,郁慈苑,郁楽苑,ユートピアゆり,ケアハウス愛の故郷,ケアハウス薬師山,郁慈会,栄養課,居宅介護支援事業所
オススメ
6月24日(火)、悠遊ホールにて「上牧・いきいきアート教室」が開催されました!
日本臨床美術協会認定の臨床美術士である、工藤よしか先生、呉泳慧(オウヤンヘ)先生のお二人を講師にお迎えし、臨床美術による作品づくりを行いました。
この日の作品テーマは「夏色コレクション」
オイルパステルというクレヨンのような画材を使って、それぞれが思い描く「夏の色」を自由に描いてくださいました
地域の皆さまにもご参加いただき、「無心に色を塗り、童心に返って楽しい時間でした」と、ご感想をいただきました


「上牧・いきいきアート教室」第2回は、8月に予定しております。
詳細や参加者募集については、またこちらのブログでお知らせいたしますので、どうぞお楽しみに♪
工藤先生、呉先生、そしてご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!
令和7年6月16日第5回慰問 桜ヶ丘シルバークラブ様によるカラオケ慰問
2025-06-30
カテゴリ:郁徳苑
「桜ヶ丘シルバークラブ」様が郁徳苑にカラオケ慰問にお越しいただきました。 

昨年11月の郁慈苑の来苑に続き、1階と2階それぞれのフロアで2回にわたる公演を行っていただき、 心のこもった素晴らしい慰問となり、温かな時間が流れるひとときとなりました。
懐かしい名曲が流れると、利用者様の表情がぱっと明るくなり、自然と手拍子や口ずさむ声が広がっていきました。音楽の力で心がひとつになり、笑顔と拍手がフロア中にあふれました。
改めまして、素敵な時間を届けてくださった「桜ヶ丘シルバークラブ」の皆様に、心より感謝申し上げます。 9月の来苑も楽しみにお待ちしております。
令和7年度 ハラスメント研修
2025-06-25
カテゴリ:郁愛苑,郁徳苑,郁慈苑,郁楽苑,ユートピアゆり,ケアハウス愛の故郷,ケアハウス薬師山,郁慈会,栄養課,居宅介護支援事業所
令和7年度 ハラスメント研修を、6月10日、25日、27日の3回に分けて行っています。
講師である顧問社労士のアミティエ社会保険労務士法人の森村和枝先生からは、最近のハラスメントの傾向、多様性の受容、私たちが職場で実際にどう行動するべきかという点について教えていただきました。
研修を受講して最も印象に残ったのは、「自分が成長すれば、相手も成長する」という考え方です。自分の人間力をアップし、正しい行動を積み重ねていけば、自然と周囲にも良い影響を与え、相手も成長するということに気づかされました。ハラスメントに対する認識を深めると同時に、日々の行動が組織の文化や風土を作り上げていることを再認識しました。
令和7年度 第1回BCP訓練及びBCP研修会
2025-06-23
カテゴリ:郁愛苑,郁徳苑,郁慈苑,郁楽苑,ユートピアゆり,ケアハウス愛の故郷,ケアハウス薬師山,郁慈会,栄養課,居宅介護支援事業所
重要
令和7年6月17日(火)に法人内でBCP訓練及びBCP研修会を実施いたしました。
【夜間想定BCP訓練】
BCP訓練では夜間での災害を想定し、初めて実施いたしました。
震度6強での停電が発生し、電気関係も使用できない中での夜間での対応を想定し、限られた少数人数の職員の中で対応する大変さと課題を理解できました。
また、法人幹部職員も時間帯で管理し、法人、施設に駆けつけた後の情報収集、指示等についても想定訓練が実施できました。
【BCP研修会】
訓練終了後にも、ポタブル自家発電源の使用方法や日常管理などBCP研修会を行い、自然災害における事業継続について認識、知識を学んだ研修となりました。

各施設、事業所にてそれぞれ想定に応じた訓練を実施
法人幹部も停電を想定して訓練を実施
訓練後、BCP研修を実施 講師:施設整備課 堀尾澪央
研修内容はポタブル電源の使用方法について
電源確保のためのソーラーパネル
個人情報保護方針に基づき許可を取って掲載しております。