<2021年>
ブログ
愛の故郷・薬師山~クリスマスの飾り作り~
2021-12-04
カテゴリ:ケアハウス愛の故郷,ケアハウス薬師山
今回の職員の持ち回りのレクリエーション担当の愛の故郷の北藪です

今回はクリスマスの飾り作りを行いました

サンタクロースにトナカイ、ツリーの三本立てです

皆様、『可愛い
』と大好評でした

たくさんの方に参加していただいて嬉しく思います
さて、愛の故郷ではクリスマスのイルミネーションの飾りつけをしました
毎年恒例、サンタクロースも登場しました

クリスマスまでもう少し

まだまだ飾りつけをしていくので、お越しの際は立ち寄ってください
第七回 法人勉強会 【認知症ケア】
2021-12-04
カテゴリ:郁愛苑,郁徳苑,郁慈苑,郁楽苑,ユートピアゆり,ケアハウス愛の故郷,ケアハウス薬師山,郁慈会,栄養課,居宅介護支援事業所
奈良県の感染も落ちついてきました11月18日・25日の2日間に分け外部講師をお招きし、イベントホールにて法人勉強会を行いました。
今回のテーマ ~認知症 ケア~
・認知症ケアは『その人らしく存在していられることを支援』=オーダーメイドなケアであること、利用者さまとのコミュニケーションからメッセージをくみ取り、スタッフ同士の情報共有も大切であることを学びました。

一般財団法人信貴山病院ハートランドしぎさん
認知症看護認定看護師
大西 恵子 講師
認知症看護認定看護師
大西 恵子 講師

(郁徳苑)生活相談員
加古原 真紀
私は普段、新人職員にオリエンテーションという形で認知症の方のケアについてもお話しさせていただいています。今回の研修でも「認知症の人」ではなく、ひとりの「人」であるというお話しがありました。施設には認知症の方も沢山おられますが、お一人お一人の方との毎日の関わりを楽しみながら寄り添うことができれば、ご入所されている方々も、きっと「自分の安心できる居場所」として過ごしていただけると思っています。認知症についての理解を改めて深めることができましたので、今後の個別ケアに活かしていきます。
加古原 真紀
私は普段、新人職員にオリエンテーションという形で認知症の方のケアについてもお話しさせていただいています。今回の研修でも「認知症の人」ではなく、ひとりの「人」であるというお話しがありました。施設には認知症の方も沢山おられますが、お一人お一人の方との毎日の関わりを楽しみながら寄り添うことができれば、ご入所されている方々も、きっと「自分の安心できる居場所」として過ごしていただけると思っています。認知症についての理解を改めて深めることができましたので、今後の個別ケアに活かしていきます。

(郁慈苑)介護職員
吉崎 舞
認知症の種類、色々な種類があり、それぞれに対応したケアが大切だと思いました。今後はもっと利用者様に安心してお過ごしいただける様にしていきたいです。
吉崎 舞
認知症の種類、色々な種類があり、それぞれに対応したケアが大切だと思いました。今後はもっと利用者様に安心してお過ごしいただける様にしていきたいです。
愛の故郷~紅葉ドライブツアー
2021-12-01
カテゴリ:ケアハウス愛の故郷
皆様こんにちわ
12月に入り今年も残すところ後1ヶ月となりました。
寒い日が続きますが風邪などひかぬよう気をつけて行きましょう!!
さて、先月のことになってしまうのですが・・・
11/24に愛の故郷紅葉ドライブツアーがありました!!
総勢11名の利用者様と職員3人の合計14名で信貴山のどか村→龍田大社→
王寺のイチョウ並木を通るルートでドライブを楽しんで頂きました

のどか村では喫茶店でコーヒーを楽しまれたり、お土産屋さんで買い物を
楽しまれたりと皆さん思い思いに過ごされていました

コロナの影響で皆さんと一緒にお出かけをする機会が減ってしまい、
ご要望にお答えすることが難しいなかではありますが利用者様に楽しんで
もらえる企画を頑張って考えていきたいと思っています

郁楽苑 オープンカフェ
2021-11-28
カテゴリ:郁楽苑
11月28日(日)にエントランホールにて肉まんと桃まんを食べて頂きました。
寒くなり今月はホカホカの肉まんと桃まんを食べて頂き、みなさんおいしいそうに食べられていました。
来月は餅つきをしたいと思います。